誰か昔見た夢がどんな意味があるか教えて欲しい

誰かこれが何か意味あるのか、実際に似たような場所とか伝承とか知ってたら教えてもらいたい
すぐに落とされるかもだが書くだけ書く
さっきも書いたがたぶん小学生高学年ぐらいの時の話
普通に寝てたら夢を見た
恐らく公園のような場所で、時間は周囲がかなり薄暗かったので夕方だと思う
目の前に木でできた遊具があった
足場も柱も全て木で出来ていて、正方形の箱みたいな構造で、そのうちの俺がいる方向だけ面がないような形になっていた
中は薄暮れ時だからかほとんど真っ暗で奥の壁も見えなかった
最初は少し気味悪いなと思いつつ中を見ていた
サンクス!
続き
中をしばらく覗いているとうっすらと光る物が横に2つ並んでいるのが見えてきた
恐らく何かの目だと思った
その時は何故かそれが恐ろしくて、同時にこれは夢だとなんでか気付いて、
夢ならこっちの世界で寝れば現実に戻れるという謎解釈で寝たら、目が覚めた
10年以上前の話だからあまり覚えていないが、たぶん目が覚めてもある程度鮮明に覚えていたと思う
それに同じ夢なんて二度寝でもない限り見ることなんてほとんど無いと思ってた
その時は
それからどれくらい経ったかは定かではないが、また同じ夢を突然見た
同じ時間、同じ場所、同じ状況
その時も恐くてたぶん飛び起きてた
それがたぶん不定期に2、3回続いた
その度に飛び起きていたと思う
状況も場所も時間も全く同じ
なのにその時は何故かその正体を確かめようと思った
いつもならその場からほとんど動かなかったのに、初めてその遊具の中に近づいた
何回か夢を見てた段階でもう既に中の正体を知ってたかもしれない
どのみちそれが恐くて飛び起きてたけど…
もったいぶる形になってしまったが、中で光る目の正体は日本人形だった
よく夜中になると動いたり髪の毛が生える奴
今思っても普通に薄ぐらい中に日本人形があって目が光ってたら声を上げる自信はある
とにかく、その日本人形に勇気を振り絞って近付いてみた
近くまで近付いたけどたぶん触れてはいない
突然ボウッ消えたと思ったら声?脳内に直接?分からないが話しかけてきた
「私は呪いで人形の中に閉じ込められていました(人形にされていた?)
呪いを解いて解放されるには誰かが近づかなければいけませんでした
あなたのおかげで解けましたありがとう」
たぶんその直後に目が覚めた
それからその夢は全く見ていない
今思い出せる範囲では似たような話や経験?もないし、不定期に複数回に渡って同じ夢を見て、しかも全部繋がってるって不思議だし何んでもいいから知りたい
2ちゃんねらーの皆さんのご助力を借りたい
近づく事が呪い解除のトリガーだとは思われるが、それが夢のあの世界限定なのか、この世に封印?されている場所があって無意識に近づいてしまったか
呪われてたり怖い印象の人形の場合、「人間関係がうまくいってない・誰かを憎んでいる」
当時の事をあまり思い出せないけど、弄られる方だったけど人をそこまで憎んだ記憶ないな…
誰かの代理でなんか開いた訳じゃないよな…
いい奴を解放したならいいが
箱みたいな場所ってのは何だろう?まんま人形が入ってた桐箱とかなのかな
ただ自分が見えた範囲だと箱みたいに見えただけ
だとしたら聞こえた言葉通りに解釈するなら呪いで閉じ込められてるか封印されてるかされてるはず
………なんか罪を犯したのかはめられたのか?
ただ身内に目が覚めずに…みたいな人いないし、
そもそも「呪い」って部分が引っ掛かる
トリ付けるってこれでいいのかな?
除霊…悪魔的な考えや心的外傷等を取り除く
今思えばってのはあるけど、当時はそんな考えなかったって思えるのしかないな…
そそ
1=鳥
もうちょっと早めに付けとけば良かったな、済まない
とりあえず語ると、自分は小学生の頃は弄られる方だった
やんちゃな奴等と一緒に遊んだりしてはいたけどからかわれたりで少し苦手意識はあった
だけどたぶん憎むほどの感情は今考えても当時にも無いな
まあちょっと学校に行きたくないって少し駄々こねたことはあるけど
大体が家に居て、不審者がドアをガタガタ鳴らしたり遠くの方から拐いに(たぶん)来たり
一番怖いのは人間って思ってるのかなと当時から思ってた
テキトーに書き込んでくれれば見れるときには見るし書き込みます
>>31 了解
夢についてなんかわかったらまた書き込むよ
良い夢見ろよな
おう!ありがとう
君もな!
百葉箱(扉無し)みたいな感じか?
>>32
木製遊具の形とかってあまり重要じゃないかな?
とりあえず幼稚園にあった遊具に似ていた
遊具自体はまったく違うけど、これの自転車とか入ってるような場所に例の人形がいた
・夢は現実の断片からできてるから、見覚えがある
・人形=人(呪われてた)は自分
深層心理が人形、それに夢をとおして気づいた(呪いがとけた)から人に戻った
とかある気がする
>>36
確かに人形はテレビとかで見たことあるし、遊具に至ってはその夢の中ですら「幼稚園にあったやつだ」って思ってたから記憶の断片ってのはありうる話
人形=自分の深層心理説って、つまりそれまで自分の深層心理が認識?できてなかったってこと?
とある時期から自分が変わったって認識はあるけど、
それ中学生の頃だしなー…
よく考えたら閉じ込められてたら書き込めないじゃん
身に付けているものって言っても、
その夢に出てきたの遊具と人形ぐらいだったぞ?
確かに記憶にある遊具ではあったけど
俺の場合同じ場所にいただけで、状況は変化している訳なんだよね
この場合ってメッセージを疑っていいのだろうか?
状況は変化してくものだし、それに合わせて変わったんだと思うよ
とりあえず整理しよう
・同じ夢を何度も見るのは何かのメッセージ
・人形は何かの象徴→深層心理?夢占いでは何かの代理?御先祖さま?
→なぜ閉じ込められていたか?
→何がきっかけで解放されたか?
だいぶ前に夢占いスレで鑑定してたもんです。
興味があるので、あなたさえよければ見ていきますよ。
ひとまず先に、うるさい注文かもしれませんが重要なので・・・許して・・・
夢はあなた自身が見たものなので他人の私にも分かるように、
小説のように詳細に書き起こして欲しいな。
わかる範囲(もしくは解釈)で構わないので。
いつ(朝昼夜か、分からなければ明るいか暗いかで構いません)
どんな場所で(場所はどこか?どんな雰囲気で、色彩で、建物ならどんな構造か、風景ならどんな風景か)
あなたの気持ち
もしあなたの他に登場人物がいるなら、その人の容姿や言動、会話をしたならそこも描写して欲しい。
出来ればつい最近見た夢で印象的な夢があればそれが一番いいんだけど、
あなたが今まで見た夢は、似てるようで変化してるんだよね。
とりあえず、あなたが一番強く記憶にある夢を一つだけレスして欲しい
最初の方で書いた夢じゃなくて最近見た夢?
大分昔に声出して飛び起きた夢ならはっきり覚えてるんだけどそっちの方がいい?
それでいいですよ。
>>50
ここ10年くらいは見た記憶ないけど
数回、パターンは違うけど大筋は同じ夢だった
気が付いたら家で、昼だったり夜だったり時間は様々
ただいつも「何か出そう」みたいな不気味な感じはしてた
あと全てに不審者?が出てきて、顔が漫画みたいに黒い影になっててみえなかった
一つ例を語れば、
気が付けば家の居間にいた
カーテンが閉まってたから恐らく夜だと思う
嫌な感じがして窓の方を見てたら、窓を誰か(不審者)がガタガタ揺らした
それが物凄く怖くて大声を上げて親を呼ぼうとしたけどうまく叫べなくて「おぉーーー」みたいなことを叫んでた
そこで大体目が覚める
そのパターンは違うけど大筋は同じとのことだけど、
夢の中にいる時はどんな気持ちが一番強かった?
不安?恐怖?
全部同じこれから怖い目に合うっていう不安…だと思う
たぶん自分で、カーテンの向こうのドアが誰かに叩かれたりしたら怖い…みたいなことを考えてたと思う
>>53
質問ばかりでごめん。一応、仮コテ付ける。
この夢を見たあたり、私生活で何か悩みとか心配なこと、不安なことなかった?
夢っていうのは簡単に言うと自分だけの世界。
その世界には過去から現在の記憶、妄想、その日見聞きしたもの、そして自分の気持ちが入る。
特に現在の自分の気持ちと過去の記憶はリンクしやすい。
例えば、私生活→仕事でミスをしてしまい上司からネチネチ嫌味、明日もそうなったら(恐怖と不安)
夢→学校の文化祭で劇があるが練習で上手くいかない、本番もそうだったら(過去の記憶の再現。恐怖と不安)こんな感じ
自分の夢に他人への記憶はあっても、他人が自分の夢に介入することは絶対に出来ない。
どう?過去に私生活で悩みとか心配事、トラウマとか不安だったことに心当たりある?
>>54
別に心配とかそういうのは無かったと思う
強いていうならからかわれやすかったのがストレスを感じてたぐらい?
あと、寝不足だとか体が疲れてたら良くこの夢見てたと思う
関係あるのか分からないけど、家族とか親しい友人とかに嫌われるのが子供の頃から物凄い恐怖心がある
(たぶんそれが遠因で勧誘のある宗教は○に晒せってトラウマみたくなってる)
夢の中で恐怖を感じるような夢は今でもたまに見たりするけど、
叫び声上げて起きるようなのはそのパターンの夢しか見たことないな
他にも質問あったら遠慮なく言ってください、喋れる事なら答えるんで
>>55
おっ優しいね、ありがとう。
人間て不思議なもんで怒りや悲しみ、不幸な記憶の方がより強く頭に残る。
ある種のダメージに近いからかな。
傷(嫌な出来事)を負ってもそのうち回復はする。
自分なりに傷を補うか、誰かに治すきっかけをもらうか
知らないふりをするか、ひた隠しにするか。自覚の有無に限らず、
傷跡(記憶)は残ってしまうんだよ。どう残るかはその人次第。
上記のレスで、一番怖いのは人間だと思ってるって言ってたよね。
あなたは人をどう怖いと思ってる?なぜ怖い?
その答えの一部が夢に繋がってる。
夢の中の不審者、て事はどんな人物か分からないし何を考えてるのか分からない。
だからどんな行動するか、話をするか分からない。
現実で、たとえ素性が分かってても怖い人間ているよね。
何も知らないくせにあーだこーだ言う人、傷付く発言ばかりする人とか。
>>56続き
もしかしたら、あなたは誰かに傷付けられることを怖がってるのかもしれないよ。
あとそうだなぁ、上の方から夢をちょこちょこ見てるけど
繰り返し見る夢ていうのは必ず意味がある。
繰り返し見る原因があるからだよ。その原因を自分なりに理解して、
自分なりに納得する形にしていかないとその手の夢はどんどん歪む。
上の方で、繰り返し見る夢で最終的に人形が「私は呪いで~~あなたのおかげで呪いが解けましたありがとう」
と言ってるのがあったね。
ここら辺を解釈すると、あなたはその夢を見てた時どんな理由かは分からないけど
孤独な状態だったかもしれない。親しい人とのコミュニケーション不足をやや感じた。
あなたは自分にとって「不安・恐怖」となるものを見ないフリする事で自分を守ってたんだけど、
それじゃいけないと思ったんだろうね。
あなたなりに解決に近い出来事があったんじゃないかな。人形の言葉を自分に置き換えてちょっと考えてみて。
あと補足だけど、あなたは良い意味で真面目な人だと分かったw
あなたの自覚の有無は分からないけど、物事を深く考える人だ。それを大切にね。
>>56
>>57
悲しみや怒りとか負の感情って防衛本能だと思ってる
自分に危機が起こったって事だしね
大人になるにつれて色々な情報が入ってきてるから多少考え変わってるけど、
人間は「意味もなく他者を傷付ける」って考えはあったと思う
動物が他者を傷付ける時は自衛か食事か求愛か、何にせよ生きるために必要だから
でも人はただ己の快楽だけの為に他者を傷つけ、○しもする
それが恐かったのかな………?
誰かに傷つけられるのを恐がってるってのは今も自覚あるw
後出しになってしまうけど、自分がはっきり変わったって思うきっかけみたいなのはあった
ただそれが夢の後なのか前なのかが分からない…
その頃、虐めとは思ってなかったけど結構弄られる方だった
んで、下校中によく弄ってくる奴と一緒でいつも通り小突かれたりしてたとき、
たまたまそれを受け止めた
それからなんか強くなったというか変わったって記憶はある
孤独ってのは………あったのかも
その頃勉強うまくいかないし、今まで仲良かった友達とも仲が拗れたり、色々うまくいかなかった記憶ある
真面目なつもりはないけどよくそう言われるw
深く考えるのはただそういうの考えるの好きなだけなんだと思うけどw
とりあえずありがとう
>>58
どういたしまして。もし少しでもスッキリしたなら、それでいいんだよ。
気になる夢って意外と時間がたっても覚えてるもんだよね。
後出しでもなんも怒らんよwドンと来い
多分だけど、今まで不安になるような夢はそのままあなたの気持ちが反映した結果なのかもしれない。
変わったきっかけがあったんだね。でも、もしかしたらそれは
あなたなりに頑張った結果なんだと思う。というかそうとしか思えないかな、他人の自分としては。
深く考える事は間違いなくいい事!それだけ物事をきちんと見て考えるってことなんだし。
間違いなくあなたの強味だよ。
あとなんか気になる夢とかある?
>>59
昔から親が泣き真似とかすると断れないというか、相手が悲しむのを見るのが嫌だった記憶はある
悲しんでいる→自分が嫌われる
みたいなロジックでもあるのかもしれないな~
自分の恐怖の根幹はこれかも
深く考えるのって単純に楽しいね
謎を解く…じゃないけど、別の考えやその考えの元になったであろう思想が分かったりが面白い
じゃあお言葉に甘えて
飛び起きる程ではないけど、怖かった夢
たぶん見た時期は同じ頃
ふと気付いたら自宅の玄関の前にいた
空は厚い雲で覆われていて雷がゴロゴロ鳴って薄暗かった
一瞬光ったと思ったら、玄関の前にネコ?みたいなのが現れた
ここからいまいち覚えてないんだけど、たぶんそのネコが怖かった、そこで終わったと思う
ちなみにそのネコが恐かったのは、この世のものとは思えなかった……から?
なんか神様というかそういうのだと感じた
よっしゃこれから見てく。いつも待たせてごめんよ。
>>61
>>62
俺自身見れるときに見に来てるだけだから書き込めるときでいいよ~
玄関自体は全く変わり無し
ネコとは書いたけどもしかしたら違ったかも(ここをよく覚えてないんだよね…)
こいつは全く動いてなかった
こっち向いた状態でただそこに「ある」だけのような………
ただ雷が激しくなってたと思う、そいつが現れてから
稲光も見えるほどだった
>>63
有難い言葉だ。
あんまりはっきりとした結果は出せなかったよ。ごめんね。
情報量が少ないと診断するにしても難しくてね。出来れば最近の夢が良いって言ったのも、
覚えてる確率が高いというのもあるし、確実に心当たりある事が含まれて
からなんだ。
特に強い意味を示すキーワードはなかった。良くもなく悪くもない夢かな。
この夢を見た時点のあなたは、精神状態がやや不安定。
無謀?ヤケクソ的な気持ちが少し感じられた。
先行きの不安や人間不信、あと自分自身の事で悩んでいたり、
普段から抑えてる感情が不安定の要因。
この夢の前後、特に後から直感力と判断力が冴えるだろうという示唆があった。
何かそのきっかけが、ごく身近であったのかもしれない。
気になったことと言えばあなたの健康状態と、
あなたのご家族もしくはごく親しい人に何かあった?
全体的にやや不安定ではあるけど、あなたはそれでも自分自身を見失わず、客観的に見ているから
何かをきっかけに、いい方向に行ける事もこの夢では示されてたよ
>>64
なるほど~、夢の状況だけでいろいろ分かるもんなんだね~
また夢を見たらここ書き込むつもりだけど、もしもその時にまだあなたがいたら診断してもらってもいい?
嫌なら別に断ってもらっても構わないし、いつ見るか分からないから長くなりそうだけど(一時期夢日記着けてたからあやふやなだけで見てたような感じは頻繁にする)
あと我が儘で申し訳ないんだけど、真面目な人だとか、深く考えるって診断してもらったけど、どういうところを見てそういう結論になったのか、できたらでいいので教えて欲しい
>>65
結構分かる。
またいつ来るか分からないけど、ふらっと来るようにするよ。
もし興味があるなら夢に関する書籍って医学~オカルト系まで色々あるから、
図書館とか書店で探してみるといいよ。日常生活にはあまり役には立たない出来ない豆知識が増えるよw
たとえば最初あなたがレスした、繰り返し見る夢で最終的には人形が出てくるもの。
まず繰り返し見る夢、ということで何かを抱えているなと分かった。
あとは一連の流れから夢の中の行動や気持ち、思考、最終的な行動と夢の描写の仕方を見て、
この人は思慮深く真面目な人だと判断したよ。
あとこれはあなたが「人間が怖いと分かってる」ていう事前情報があったけど、
不審者がどんな人物か詳細が分からない→けれども「人」として認識している。
その不審者がドアや窓をガタガタさせる→あなたを不安・怖がらせる。
もしかしたら人間関係に悩んでる?人間不信?警戒してる?
↑ここまで割り出したら、
あとは夢の描写の中から人間関係に悩んでるのか、
人間不信もしくは警戒してる描写や行動、気持ちがないか探していくんだよ。
種明かしすると深層心理学。
ただこれは万人に当てはまわるけではないし、
医学や科学で証明出来るの?的な不思議な夢も実際あった。
オカルト的なやり方じゃなくてガッカリしたかもしれないけど、
もしまた気になる夢があったらレス残してね
>>66
ありがとう、一時期明晰夢やってみたくて夢日記付けてたからちょっとは夢見る確率高くなってるとは思うんだけど、なかなか覚えてなくていつになるか分からないけどその時はよろしくお願いします
たまにネットでその手のこと適当に探したりはしてるんだけどね~
いまいち結論に至るまでのプロセスがよく分からなかったんだ
夢はオカルトでも医学でも両方で研究されてるの知ってるしまだまだ謎が多いのも分かってるから面白い
オカルト的な結果はそれはそれで面白いんだけどねw
ちょっと自分でも知識増やしてみるよ
>>67
明晰夢か~私は物心ついた時から出来てたよ。明晰夢って知ったのは大学生の時だったな。
明晰夢関連の書籍に書いてあったんだけど(題名は忘れた。そこそこ有名な書籍だった記憶)
明晰夢を見る人は想像力・創造力が豊かで自分自身の精神状態を把握・コントロール出来てる人に多いらしい。
出来るようになるといいね。手っ取り早く明晰夢に近づくやり方は
カフェインを含む錠剤及び飲料飲んでから昼寝する。もしくはただの昼寝。
かなり高い確率で明晰夢が出来るよ。もう試してたらごめん。
あとは個人的なやり方だから参考になるか微妙なもんだけど
目を閉じて暗闇、自分の世界に行くためにまず「歩く」イメージだけしてる。
そのうち歩いてる感覚が分かってきて、そこからは自分の世界に行くためのドアを探す。
歩くイメージから歩く感覚を掴んで、そのまま自分のやりたい事をやったりが大半なんだけどね。
ネットで検索してると色々な結果が引っかかるから返って悩まない?w
私は心理学方面の研究も少しやってたから
夢はその人の記憶と心、と自分では結論づけた。実際に老若男女を対象にやってみたんだ。
あとは身バレするから言えないけど
なんか久しぶりにこういう話が出来て嬉しかったよ。
気になる夢があったらいつにもなっても大丈夫。ただ私もいつ来れるか分からん。
あなたが納得できる結果になってくれれば私はそれで満足だよ。
>>68
一応昼寝とか浅い眠りの時は起きやすいって読んだことあるし経験もあったからやってるけど、なかなかうまくいかないねw
歩いてるイメージそれ良さそうだから今試してるけど寝る前にやってるからかそのまま寝てるw
たまにちょっと感覚がリアルに感じることはあるけどまだまだ練習がいるね~
ネットでもいろいろ調べてるけど、何となくイメージして行けそうだなって思った奴しかやってないなー
とりあえず夢日記は効果ありそうだと思ったし、起きたときに出来る限りの思い出そうともやってる
こういうのやってたら何となく変化が感じられて面白いねw
心理学とかそういうの興味あるからたまにネットで調べたりはしてるよー
集団的無意識とかも割りと信じてるし(この辺心理学的には研究してるのかな?)
夢みたら書き込むからその時はよろしくねー
>>69
やっぱり難しいか、明晰夢。
なぜ他の人は出来ない(知らなかった)のか分からなかったけど、
私の場合は自分自身の生い立ちだと気付いたよ。単刀直入にいうと
現実の酷さを理解しつつ、何とかしようとする。でもそれがストレス。
自分自身の願いや本音を夢の中で解消してたんだ。今はそんな事ないけどね。
たまに遊ぶ程度で明晰夢。明晰夢はどうしても疲れが残るからね。
心理学全般、ある程度は研究してたよー学生時代だから出来たことだ。
今は余裕ががあれば独自でやってまとめてる。
夢の診断もその一部だな。仕事にはかなり役に立ってる。そして、モテる!!
とにかく明晰夢はイメージと、夢だと理解するきっかけというかな。それこそ、何かに触る感触、
歩く感覚、既に夢の中なら現実とは違う感覚。
それを掴む、もしくは掴みつつ~が明晰夢の近道だと思う。
探るのは本当に面白いもんだよね、手探りだから尚更さ
よろしくされた、その時は任せしてくれ。
たまに覗くよ。
引用元:http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1474269088/